「汚部屋女子」という言葉、聞いたことありますか?
ここ数年聞かれるようになった言葉ですね。文字通り、汚い部屋に住んでいる女の子という意味です。
以前は部屋の汚さというのはあまり人に知られたくないところなのですが、芸能人がその汚部屋を公開するようになって、同じように汚部屋に住む女子たたちが自分の汚部屋をSNSなどで公開するようになってきました。

今回はそのいわゆる「汚部屋女子」に共通する特徴や心理についてお伝えしたいと思います。
汚部屋女子が増えている?
汚部屋女子の生活
洋服は脱いだら脱ぎっぱなし、洗濯物もたたまない。カップラーメンのごみやペットボトルの飲み残しはそのまま、化粧は床に座って、適当に荷物をどけたスペースで寝る・・などなど、文字にするとなかなかすさまじい生活をしています。

こういう生活をしているのは20代~30代の一人暮らしOLに多い傾向が見られます。忙しさのあまり、片付けに無頓着になったり、甘えから片付けができなくなっているようです。
汚部屋にはデメリットがいっぱい
ものを探すのが大変
汚い部屋に住んでいるとちょっとしたものを探すことがいちいち大変になってきます。
ごみの中から掘り起こす作業も大変!
「全部把握しているから大丈夫!」という人もいますが、普段は使わないけれど、いざ大事なものが必要になったときに1日かけて探すはめになることも。。
こういうことが繰り返されるとプチストレスとなって知らず知らずのうちに大きなストレスとなって溜まっていきます。
経済的ダメージ
汚部屋の人は在庫の管理も適当なので、同じものを何個も買ってきたり、すでにあるにもかかわらずまた買ってくるということを繰り返すこともあります。
そうなるとただの無駄遣い。経済的にも無駄が多くなってしまいます。
精神的・肉体的にも健康に悪い
あまりにも汚い部屋に住んでいると安らぐはずの空間がかえって疲れを倍増させてしまう原因になることもあります。
人は目から入る情報が一番多いので、ごちゃごちゃしているだけで脳がその分情報を処理しようとするので休まらないのです。
部屋でリラックスできるのは大切なこと。
外から帰ってきてもずっとごちゃごちゃの状態が続くとストレスがたまり続けるので、精神的にも支障をきたしてしまいます。
人が寄りつかない
汚い部屋に入りたい人はいません。
おうちで鍋パーティをしたくても友人も座る場所がないくらい散らかっていては誰も寄り付くことはないですよね。
大事な友人との交流の場をなくさないためにも普段から友人を呼べるくらいには片付けを心がけておきましょう。
またあなたに彼氏ができたとしてもそういう部屋であなたと過ごしたいでしょうか。。
おそらく将来をあなたと生きていくことを考えている彼氏がその汚部屋の惨状をみたら急激に冷めてしまう恐れもあります。

害虫の発生
汚い部屋には害虫が発生します。例えばダニやゴキブリ。さらには正体不明の虫が現れることも。
その虫を狙ってネズミも出ることもあります。さすがに安心してその部屋で暮らすことは難しくなるでしょうから、虫が出たらすぐに片付けをしましょう。
部屋にもダメージ
同じアパートでも住んでいる人によってダメージの受け方が全然違っています。
万年床やごみを部屋にため続けると、カビが発生したり、汚れがたまってきて部屋もどんどんダメージを受けていきます。
いざ引っ越しをするときになって部屋の修繕費として余計な費用がかかることも。

汚部屋女子の特徴と心理
カバンの中身が汚い
汚部屋に住んでいる女子はだいたいカバンの中も整理整頓できていません。
適当に財布や携帯を入れていたり、財布の中にも大量のレシートがそのまま。
部屋の汚さがカバンの中に汚さにも表れています。
身なりだけはキレイなことも
汚部屋女子は部屋は散らかっているものの、実は身なりだけはキレイという人も多いのです。
身なりがキレイなので、さぞかし部屋もちゃんと片付いているかと思いきや、実はゴミ屋敷状態ということも。
流行に敏感
汚部屋女子の中には流行に敏感なあまり、最先端のものをいろいろと買ってしまい、流行が終わってしまってもそれを部屋に溜め込んでいるという人もいます。
多趣味で流行に敏感なのは素敵なことですから、流行が終わったらうまく処分する方法も考えましょう。
ストレス発散は買い物
汚部屋女子の部屋が散らかっているのはとにかく物が多いから。
物が増える原因として、仕事などのストレスを買い物で発散するという人もいるのです。その時は必要と思って買うのですが、「買う行為」で満足してしまって家に帰ったらテンションも下がり、そのまま放置されているということ、ありませんか?
使わないものはメルカリやヤフオクで売るなどしていらないものをお金に換えるというのもひとつの手ですよ。
意外と外ではしっかりしている?
汚部屋女子はズボラというイメージですが、職場ではバリバリ仕事ができたり、しっかりしている姉御肌という人もいます。
そういうタイプは他人に評価されたいという気持ちが高い人に多く、逆に誰にも評価されることがない自分ひとりの空間は無頓着にしてしまうのです。

まとめ
いかかでしたでしょうか。
汚部屋女子の特徴はほんの一部ですが、あなたにも当てはまる特徴はあったでしょうか。
部屋を汚くして過ごすことではストレスがたまったり、ごみがたまることで害虫が出たり、健康を害するデメリットばかりなのでいいことはありません。
運気や風水的にも汚部屋は良くないのでまずはあきらかなゴミと思えるものからどんどん捨てていきましょう。